ローコスト住宅で夢の持ち家を!1000万円以下で家を建てるには?

人生計画の中でも、一番お金が動くといってもいい買い物が「家」です。

なので出来るだけ支出を抑えたいものですが、「安かろう、悪かろう」の家になってしまうのは嫌ですよね。

そこでおすすめしたいのがローコスト住宅と呼ばれるものです。

名前だけ見ると

ヨメ
コストを下げるってことでしょ?それって大丈夫?

と思ってしまいますが、このローコスト住宅というのは1000万円あれば、普通の注文住宅と何ら変わりのない家が建てられるんです。

出来るだけ価格を抑えられて立派な家が持てるのなら、こんなに嬉しい事はないですよね。

ですが、1000万円という安さで家を建てるという事に関して、このような不安が残ると思います。

  • どうして安く家を建てられるの?
  • 断熱などの設備は普通の注文住宅と変わらないの?
  • 安いとそれだけ不便な家にならないの?

今回はローコスト住宅に興味がある、でも何も知らない…といった初心者向けの記事になっています。

ローコスト住宅とは?

 

最初にローコスト住宅とは何か?から解説していきましょう。

まずローコスト住宅は皆さんがよく知っている注文住宅の事です。

多くの大手のハウスメーカーや工務店でローコスト住宅というのを展開しているので、選択の幅は広いです。

ですがきちんとした定義はありません。

では何がどうすればローコスト住宅といえるのでしょうか?

それを見極めるのは「坪単価」です。

坪単価とは?
家を建てる時にかかる1坪辺りの値段の事です。

一般的な計算方法としては、家の本体価格を延床面積(建てる家の階数の床面積)で割ります。

ですが、ハウスメーカーによって延床面積なのか床面積なのか、諸費用を含むのか否かで変わってきます。

なので担当の人に最初に、確認を取った方が良いでしょう。

この坪単価が1坪辺り30~40万円ならローコスト住宅で建てられる、という事になります。

実際に1坪辺り30~40万円なら坪単価が安いと言えるので、総額1000万円以下で家を建てることが出来ますよ。

一般的な注文住宅は1坪辺り70~80万円が相場と言われています。

ローコスト住宅の坪単価と比べると、40万円も差があるのが分かりますね。

この坪単価を安く抑える事でローコスト住宅と言えます。

なぜ「安く」が可能なのか?

 

次に、なぜローコスト住宅は一般的な注文住宅より、安く建てる事が出来るのかを解説していきましょう。

先ほど解説した「坪単価」以外にも安くが叶うポイントが3つもあるのです。

大量入荷をしているから

ローコスト住宅は、家を建てるのに必要な木材などの材料やキッチン・お風呂などの設備を統一しています。

それはなぜか?

統一すると材料を一気に大量入荷が出来るからなんですね。

こうする事で材料原価を抑えているわけです。

その分、一般的な注文住宅と違い、プランや間取りに自由が利き辛くなったり、グレードを上げにくいというデメリットも出てきてしまいます。

ですが、豪華な設備を使用していないというだけで、人が生活するのに十分な設備、間取りになっています。

人件費削減を可能にしているから

家を建てる際にどうしても多額の金額がかかってしまうのが「人件費」です。

その人件費を削減する為に、ハウスメーカーは施工の手間を出来るだけ省き、作業効率を上げる努力をしています。

そのお陰で工期を短縮化でき、結果人件費を削減できる訳です。

最近家作りの事を調べているとよく出てくる、自社工場でのパネル工法なんかも施工の手間を省き、人件費削減を可能にしている工法になっているのです。

広告費削減しているから

ハウスメーカーや工務店のチラシってよく目にしますよね。

それに街を歩いていても、モデルハウスをやっているメーカーなんかも目にする機会が多いと思います。

ですが、ローコスト住宅に力を入れているハウスメーカーというのは、こうした広告費を削減しているのです。

広告費というのはとてもお金がかかってしまいます。

テレビCMを行わない、モデルハウスではなく新築の家で完成見学会を行う、などの努力をする事で広告費を削減しています。

なのでローコスト住宅に力を入れているメーカーは、広告を沢山打っている大手メーカーに比べると、見つけにくくなってしまっています。

ローコスト住宅を検討しているならネットで検索、を覚えておきましょう。

ケンタ
こうした企業努力を重ねているから「安く」が叶うんだね

ローコスト住宅を1000万円以下で買う時の注意点3つ

 

企業努力によって、ローコスト住宅でも一般的な注文住宅に、負けず劣らずな家を建てる事が可能という事が分かりました。

ここからは、家を建てた後に不便を感じやすい・後悔しやすい部分を中心に、ローコスト住宅を買う時の注意点を3つ紹介していきたいと思います。

この3ポイントを抑えておく事で対策が出来、後悔しない快適な家を建てる事が出来ますのでぜひ覚えておきましょう。

断熱材が削減されている・防音に乏しい

どの家にも家の暖かさを逃がさない断熱材や、近年頻発している地震の揺れを抑える耐震材が使用されています。

こういった物のお陰で快適な毎日を送れているのです。

ですが、ローコスト住宅にはこういった断熱材や耐震材が、標準の最低ラインギリギリまで抑えられている可能性があります。

なので、家に居ても外みたいに夏は暑く、冬は寒い快適とは程遠い家になってしまいます。

日本は暑かったり寒かったりがある国なので、断熱材という物は軽視しない方が賢明です。

将来の事を考えてローコスト住宅で家を建てても、光熱費がかかるようになると支出が多くなってしまいます。

こうしたランニングコストも考えておくと、家を建てた後も困りにくくなるでしょう。

なので、予算が許す限りはメーカーの担当者と相談しつつ断熱材を増やす、という事をしても良いと思います。

また、ローコスト住宅になると心配なのが防音面です。

この防音も家を建てる計画をしている時には軽視しがちですが、実際に住み始めると軽視出来ない重要なポイントの1つです。

ローコスト住宅にすると金額を少しでも抑えるために、間仕切り壁という部屋と部屋を区切る壁の材料が、安価な物になっている可能性があるのです。

図面を見て間仕切り壁が石膏ボードのみ、となっていると防音性は一気に低くなってきてしまいます。

家中の音が耳に届くことになるので、結構ストレスを抱える生活になると思います。

「家族の音位じゃあ平気でしょ」と思うかもしれません。

ですが、将来子供が受験勉強をし始めた時を考えてみましょう。

家の音が響くのって結構なストレスになったり、勉強に集中が出来なくなったりすると思いませんか?

なので防音性も決して軽視できない、注意したいポイントなのです。

ケンタ
特に木造の家だと音が響きやすくなるんだよ
ツマ
ローコスト住宅は木造が多いって聞くから対策を考えた方が良いわね

収納スペースが少ない

ローコスト住宅にすると費用を抑えるために、シンプルデザインな家になります。

そうなると問題になってきやすいのが収納スペース問題です。

収納スペースというものは、沢山ある家でもいつの間にか足りなくなってしまう物なのですね。

そんな収納スペースがローコスト住宅になると、減りがちになるので注意が必要です。

特に子供がいる家庭や将来子供を考えている人、大人数な家庭だと死活問題になってきてしまいます。

なのでこの収納スペースも図面を確認したのち、金額に余裕があれば担当の人の相談してみるのが良いです。

家を建てた「その後」まで考える

一般的な注文住宅と違ってローコスト住宅というのは「人が普通に住める家」をより念頭に置いているな、と感じます。

一般的な注文住宅は、その普通に住める家にプラスして「更に」「もっと」「こだわった」良い家、というのを目指している感じがします。

例えば汚れやすい外壁や屋根は、後々メンテナンスをしなくても良い作りになっていたり、玄関や生活スペースになる事が多い1階部分をリフォームしなくても良いように、バリアフリーや段差をあらかじめ無くす、といった事が出来ます。

ですが、ローコスト住宅だとこの部分がどうしても弱くなってしまうんですね。

なのでローコスト住宅で家を建てる場合は将来、定期的にメンテナンスやリフォームを繰り返しながら生活していく事が大切になります。

ローコスト住宅の中でもおすすめは平屋

 

ローコスト住宅で家を建てる際に注意したいポイントを解説してきましたが、それでもローコスト住宅というのは魅力があります。

特に若い世代の人には特に魅力的に映るのではないでしょうか?

そんなローコスト住宅に興味がある、1000万円以下で家を買いたい!という人に断然おすすめなのは「平屋」です。

都会に住んでいる人だと平屋で家を建てるというのは厳しいかもしれませんが、地方に住んでいる人や土地にゆとりがある人ならぜひ平屋をおすすめしたいです。

最後になぜ平屋がおすすめなのかを紹介したいと思います。

平屋のメリット

ローコスト住宅を建てる際にメリットとなる点はこの2点です。

  • 移動がしやすく老後も安心して住める
  • 見通しが良くコミュニケーションが取りやすい

平屋は2階建ての家と違い、1階で生活の全てが完結します。

なので老後も変わらず生活がしやすい家になるのです。

どうしても年齢を重ねると、階段の昇り降りが厳しくなってきますし、介護生活が始まる事を考えてみても1階部分のみで全てが完結するのはメリットしかありません。

また小さい子供がいる時でも平屋は安心です。

キッチンで作業をしていても見通しが良いので、すぐに子供の姿が目に入ってきます。

子供が小さければ小さいほど、親は子供の行動に目を見張っていないといけないので、見通しが良い平屋の家は魅力的です。

また平屋は家族全員が集まります。

なので自然と会話が生まれやすく、コミュニケーションが取りやすいです。

家族だからいつでも会話が出来る、と思いがちで意外と意識しないと会話が生まれないなんて事があるので、その点で平屋というのはメリットだらけです。

平屋のデメリット

次に平屋に住む上でのデメリットの紹介です。

デメリットは主にこの2点です。

ですがこのデメリットというのは、住みやすくする解決策があるので同時に紹介します。

  • 日が入りにくい
  • 間取りや部屋の形がある程度決まってしまう

平屋はどうしても周りの家が2階建て、3階建てなので日が入りにくくなってしまいます。

洗濯物が乾きにくい問題などが出てきてしまう訳です。

また日が入りにくいと、どうしても家の中が暗くなりがちにもなってしまいます。

そうなると家の中の雰囲気も重くなってしまいます。

これを解決するのには天窓を付ける事です。

よく屋根の部分に窓が付いている家を見ると思いますが、あれが天窓です。

この天窓を付けるだけで、周りの家に左右されずに家の中に光を入れる事が出来ます。

なので洗濯物の問題や家の中が暗くなるといった事も少なくなります。

またもう1つの平屋のデメリットとして挙げられるのが、形がある程度決まってしまう事です。

ローコスト住宅は費用を抑えているので、間取りの柔軟性、自由度というのは制限されてしまいます。

特に平屋は1階部分に生活スペースがぎゅっと詰み込まれているので、これが顕著に表れやすいと思います。

そうなると困るのが家族のプライベートです。

例えば、子供の勉強時、受験時などですね。

参考書以外に家の物が目に入ると、どうしても集中力が欠けてしまうでしょう。

この問題にはロールスクリーンで部屋を区切るのが解決法になってきます。

カーテンよりロールスクリーンの方が取り付け費用の安く済み、目立ちにくいので非常におすすめです。

ヨメ
ハウスメーカーによっては取り付け費用の割引きが効くのよ
ケンタ
じゃあ家を建てる時にロールスクリーンをあらかじめ設置してしまうのも良さそうだね

まとめ

 

ローコスト住宅とは?
坪単価が30~40万程度で建てられる家
タイトルローコスト住宅がなぜ安いかというと
  • 家を建てるのに必要な材料を大量入荷
  • 効率のいい作業をして人件費の削減
  • 広告費を削減

といった企業努力で安い家作りを実現している

ローコスト住宅を1000万円以下で買う時の注意点
  • 断熱材が削減されている・防音に乏しい
  • 収納スペースが少ない
  • 定期的なメンテナンスやリフォームが必要になってくる
ローコスト住宅の中でも平屋がおすすめ

メリット

  • 生活スペースが1階だけなので、老後も安心して住める
  • 見通しが良くコミュニケーションが取りやすい

デメリット

  • 日が入りにくい
  • 間取りや部屋の形がある程度決まってしまう

デメリットの解決策

  • 天窓を付ける
  • ロールスクリーンを付けて間仕切り代わりにする

ローコスト住宅は家を建てたいけどお金に余裕がない人にぴったりだと思います。

家を建てる費用を少しでも抑えて、将来かかる子供の教育費や老後の資金に充てる、なんて事も可能です。

こうする事で毎日の暮らしに余裕が持てますね。

定期的なメンテナンスやリフォームは必要になってきますが、そこを含めたとしてもローコスト住宅は魅力的である事に間違いありません。

ぜひこの記事を参考にしながら、ローコスト住宅で家を建てる事を検討してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です